【有酸素運動🏃♂️】
こんにちはSCL鍼灸整骨院です✨
今日のトピックは【有酸素運動】です。
年明けから少しずつ暖かさもでてきて、街でもランニングをしている方が少しずつ増えてきました。
お客様からは
「走ってみようかな」
「有酸素運動はするべきですか?」など
〈有酸素運動、走る〉というワードを耳にすることが多くあります。
そこで、有酸素運動についてご紹介させていただきたいと思います!
まず、有酸素運動とは?
運動とは、大きく分けて二つに分類されます。
無酸素運動と有酸素運動です。
無酸素運動とは、文字通り
酸素を使わずに糖から作ったエネルギーをもとに
運動を行うことを指します。
例えば、筋力トレーニングや短距離走など
極めて持続時間の短い運動が当てはまります。
有酸素運動とは、
体内の糖質や脂肪を酸素を使って分解する過程で
生み出されたエネルギーで行う運動を指します。
例えば、ウォーキングやジョギング、水泳など
長時間継続する運動がこれに当てはまります。
どちらも欠かせない運動になりますが、
今回は有酸素運動の良さについて説明していきたいと思います!
①身体組成の変化
有酸素運動では、主にエネルギー源とされる脂質の割合が多いため、
長期的変化として体脂肪の減少が期待できます。
②心臓血管系の変化
継続的な有酸素運動は、左心室(心臓の一部)の機能を強化し、
全身にたくさんの血液を送り出すことができるようになります。
また、筋肉にエネルギーを届ける毛細血管の密度が増加し、
より効率的に筋肉にエネルギーを届けられるようになります。
③精神的変化
運動を行うことで、精神安定に必要なエンドルフィンや
セロトニンなどの神経伝達物質が分泌されます。
このように、有酸素運動には多種多様な効果が隠されています。
ぜひこの機会に、ウォーキングやジョギングなどの
有酸素運動を始めてみてはいかがでしょうか
SCL鍼灸整骨院 福岡市南区高宮3丁目7−3アクアマリン1階 092-688-7461
この記事へのコメントはありません。